6月29日白神温泉8時出発、角館10時到着です。 2015年10月13日更新

角館のシダレサクラ162本 国指定 天然記念物です。
  10月半ば〜11月初め紅葉したシダレサクラも見事のようですで。

まだ10時ですが、もう観光客沢山!!

( ×画像が表示されない場合は、お手数ですが右クリック=×画像表示クリックしてくださ )



仙北市指定文化財 上流武士の屋敷 石黒家
角館の武家屋敷の中で格式が一番高い家柄の屋敷で、現存する最も古いものです。




石黒家 略系図 現在は12代目 直次氏が昭和15年から住まわれてます。






石黒家の囲炉裏の在る部屋は機能的な作りになってます。



高窓、夏の暑い日には開けて風を!  室内物干し!、燻製も作れます。生活の知恵。




欅の一枚板に見事な透かし彫り彫りです。  爛間の亀の彫り物が影絵に素晴らしい作りです。




庭園には水に見立てた苔が敷かれて、樹齢300数年のモミの木や、モミジ等が植えられて 歴史が感じられます。



武具甲冑、漢学・医学・薬学などの古文書、町割絵図、古文書や絵図などの資料も展示しています。



雪国の生活道具、雪下駄や箱ぞり、野菜が凍結しないように保存していた「野菜貯蔵庫」もあります。



武家屋敷 青柳家です。
万延元年、藩への功績が認められ特別に許された青柳家の薬医門です。
2009年8月に拝見しましたのでパスです。






*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


6月29日 あにマタギ駅付近  秋田内陸縦貫鉄道のオレンジの電車が観えました。  



道の駅 あに で休憩



北秋田市 阿仁熊牧場です。
ツキノワグマとヒグマ(頭数76頭)の動物園です。1990年春に開園しました。



くまくま園に入場しました。

ツキノワグマエリアには、メス熊だけの「中熊放牧場」、オス熊だけの「大熊放牧場」、
1〜5歳くらいの小熊のいる「小熊放牧場」、1歳未満の子熊のいる「仔熊保育園」、
さらに、ヒグマが1頭だけいる「ヒグマ放牧場」の、5区画があります。

















ヒグマのコーナーです。



ヒグマ可愛い顏してますが、体長およそ2.5〜3.0m強そうです。(ツキノワグマは最大でも体長1.5mくらい)




  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


打当温泉マタギの湯 マタギ資料館



  「阿仁マタギの狩猟用具」
 


第83回直木賞(昭和55年/1980年上期)『黄色い牙』で受賞の志茂田景樹氏
秋田山中で狩猟によって生活しているマタギの社会を書いた本です。




直木賞の賞品目録や懐中時計等展示されてます。



車窓より田沢湖を横目に乳頭温泉郷へ向かいます、白樺林も綺麗です。



乳頭温泉は宿取れなかったので、休暇村乳頭温泉郷で立ち寄りです(^^♪



3日目の宿はプラザホテル山麓荘です。
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-32



ロビーには秋田の竿燈まつりに見立てた提灯が、祭りの雰囲気を醸し出してます。

「竿燈まつり」重要無形民俗文化財に指定されてます。
毎年8月3〜6日に行なわれる行事で46個のちょうちんをつるし豊作を祈る祭りです。



*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


義弟夫婦が以前車で北海道周遊した帰りに「郭公だんご」美味しかったと話を聞き、

寄り道です(6月30日)一関インターで下りて約10分、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京等の放送で放送されて、
お馴染みの厳美渓名物 「空飛ぶだんご」 の郭公屋で三色団子食べました、美味しかったです。
「空飛ぶだんご」は7月4日のグログでご紹介させて頂きました。




帰路約582Km、ホテル8時出発、一関インター下りて郭公だんご、SAで休憩、夕食済ませ21時帰宅でした。



秋田後編、更新時間がかかってしまい、失礼いたしました。 


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


乙女?ママHPNo226「 秋田 角館・くまくま園・乳頭温泉郷」(2015・10・13更新)のインデックスに使用した写真です。




最後までご高覧いただきまして、ありがとうございました。

インターネット、パンフレット記載事項等一部引用させていただきました。

*誤表示等お目に止まりましたらお手数ですがご連絡お願い致します

inserted by FC2 system


inserted by FC2 system