小江戸 川越 ・ 巣鴨 とげぬき地蔵  更新2012年10月18日

(★画像が表示されない場合は、お手数ですが右クリック=画像表示クリックしてください)

川越市役所 人口は約346千人

川越市役所前の太田道灌公像
太田道灌公は、川越城、江戸城を築城した室町時代の武将です。



市役所前の手打ちそば「百丈」で昼食
国の登録文化財、昭和初期に建てられたこの建物。
百丈は、もとは湯宮釣具店として1930年に建築されました。
木造3階建て、銅板ぶきの店舗併用住宅です。
建物右側につり具の看板が残ってます。(写真撮影もれ残念でした)



百丈の自慢の「のれん」は開店(1998年6月吉日)から掛けられてるのれんです。
福島県会津山都町産の、味・香り共に優れたソバを使用しています。
手打ち十割そば、天ぷらも揚げたて美味しかったで〜す♪



情緒あふれる蔵造りの町並み散策。



蔵造りの町並みにお似合いの素敵なお嬢様、撮影OKありがとうございます♪



川越のシンボル「時の鐘」が見えてきました。





菓子屋横丁の江戸屋さん



懐かしい駄菓子や玩具が所狭しと陳列されてます。



黄色いワーゲンバスのカフェ(月・火定休)残念!



(左)ぎんなん作られたドラえもんやピカチュー、風が吹くと手や足が揺れるそうです。
(右)テリー伊藤さん、石ちゃんも訪れた飴細工の店



集合時間が迫ってましたが、川越まつり会館急ぎ足でのぞいてみました。



山車展示ホール
*定期的に入れ替えながら展示、市内に29台も山車があります。
*大型スクリーン 川越まつりの熱気と興奮が体験できます。
*日、祝日には囃子実演、
2F *展示コーナー 川越まつりやお囃子の歴史説明、関係資料展示。
*写真コンクール 入選作品展示、*視聴覚室



〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 巣鴨 とげぬき地蔵尊 高岩寺に16時到着
正式には曹洞宗萬頂山高岩寺といいます。慶長元年(1596年)に
江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきました。



毎月4のつく日が縁日で、1・5・本日9月の24日は大祭で20人ほどの僧侶が、
参拝者の前で、家内安全・商売繁盛・心願成就などの特別祈祷を行いました。



(左)洗い観音この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るといわれてます。



巣鴨地蔵通商店街散策17時ですが人出は絶えません!



〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

東武ホテルレバトン東京でバイキングの夕食です。





ホテル前からスカイツリーが見送ってくれました♪
本日は淡いブルーの「粋」、隅田川の水色をイメージしているそうです。

最後までご高覧いただきまして、ありがとうございました。
インターネット、パンフレット記載事項等一部引用させていただきました。
*誤表示等お目に止まりましたらお手数ですがご連絡お願い致します*

inserted by FC2 system


inserted by FC2 system