 |
『上野公園・建部さんの展覧会お知らせ・TOKYO Solamachi 』 更新2012年5月31日
建部弥希さんが参加される展覧会3件のお知らせです。
建部さんの「寄り道アートの道草ブログ」はこちら→☆


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
5月25日国立博物館で開催中の『ボストン美術館日本美術の至宝』特別展へ
上野公園から岩倉高校の後方に東京スカイツリーが見えます。

待ち合わせの時間までゆとりがあったので、キョロキョロ
『多摩産木材を活用した園路舗装』多摩の森も生きいき、足にも優しい木レンガです。

野口英世像 上野恩賜公園へ?十回訪れてますが素通りでした。
石の台座には、ラテン語で「PRO BORN HUMANI GENERIS」(人類の幸福のために)と刻まれています。

国立博物館9時27分 人気の『ボストン美術館日本美術の至宝』展平日ですが行列が。
雲龍図(ポスター上部) 曽我蕭白筆 江戸時代・宝暦13年(1763)
今回の修復により公開が可能となった蕭白幻の代表作。世界に先駆けて日本初公開。
雲龍図ボストン美術館倉庫で長期間眠ってたそうです。

24年4月開業したばかりの【上野の森PARK SIDE CAFE】でランチ。


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
5月26日(土)天気につられ 娘と小学生の孫2人と東京スカイツリータウンへ
当日券の販売は7 月11日(水)〜。それまでは完全予約制のため、
東京スカイツリー展望デッキに入場は暫く無理なので、ソラマチ散策に行きました。


入口は空いてたんですが、中へ入ってビックリ!! 開店5日目人、人、人。

4皆 West Yardの南包子 [ナンパオズ]で肉まんや春巻、飲み物購入
ベンチに座ってスカイツリーと人の流れを眺めながら昼食♪


チケットカウンター現在は空いてますが、当日券販売になったら?(ガラス越しに撮影)
スカイツリー、デザインの制服は誘導員さん、清掃員さんの制服ドット柄可愛いです。

高所でガラスの清掃作業、お疲れ様です。

[4F入口フロア]1.5才の可愛いボクとパパ記念撮影中・ソラカラちゃんと記念撮影もできます。

ソラマチ8F 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス

超巨大ロボティックスクリーン

レスキューロボット
福島原発に投入された国産ロボット、Rosemary(ローズマリー)
操作希望者のなかから孫のKが体験させていただけ大喜びでした。

火星探査船操縦シュレーター
fuRoが開発したコックピットに乗りこんで、PERCのガイドで火星探査にでかけよう
孫のKがこちらも操縦体験させていただけ感謝です。ありがとうございました。

8F ドームガーデン

東京スカイツリーがソラマチビルに映ってます♪

東京ソラマチ 4F 抹茶&日本茶カフェ nana's green tea(ナナズ グリーンティー)
抹茶ツリーパフェ \950 来館記念?に20分待ちででしたが注文しました。
ボリューム満点!!。美味しかったんですが半分で、、、ごめんなさい。

孫と別れて昨年11月に訪れた西十間橋に行きました、右は川面に映ったスカイツリーです↓。

17時、SolamaChi(東京ソラマチ)館内混雑のため入場規制中になってました。

(左)昨年11月業平橋駅閑散としてたのが、5月26日のスカイツリー駅17時人の流れが絶えません(右)♪

5月28日朝日新聞社会面に『開業5日間で「スカイツリー113万人が来場』
東武鉄道によると、来場者は連日20万人を超えた。最初の週末となった26日は好天で、
最も多い27万2千人(乙女?ママも来場者の1人♪)が訪れた。このうち展望台の入場者は完全予約制で、計6万人
東武鉄道は、開業1年間で東京ディズニーランドとディズニーシ―の合計を
上回る3200万人の来場者を見込んでいる』
東京スカイツリーに海外からも沢山の観光客が訪れて明るい日本になれますように。
(誘導員さん・スカイツリー背景に撮影してる個人の方の写真はホームページ掲載許可いただいてます。)
最後までご高覧いただきまして、ありがとうございました。
インターネット、パンフレット記載事項等一部引用させていただきました。
*誤表示等お目に止まりましたらお手数ですがご連絡お願い致します*
|